年間事業計画
2013年11月13日
少年連盟
- 品川区リーグ(5月~)
- 品川区教育長杯(5 ~ 7月)
- エコカップ(7 ~ 8月)
- ケーブルテレビ杯(10 ~ 11月)
- いるカップ(11月)
- 品川区長杯(2 ~ 3月)
- ウインターカップ(11 ~ 12 月)
ジュニアユース連盟
- トーナメント戦(12 ~ 1 月)
- 自主事業強化教室(6 ~1 月)
女子連盟
- ママさんリーグ(5 ~ 12 月)
- 東京都 U-12、14、15(5~ 11 月)
フットサル連盟
- リーグ戦 = 1~3部制(4月~1月)
- カップ戦 (10月~11月、1月 ※年4回)
- 全国青年大会東京都代表決定戦 (7月 ※選出チーム)
- ブラインドサッカー体験
社会人連盟
- リーグ戦= 1 ~ 3 部制(4 月~ 12 月)
- 会長杯争奪(12~ 2 月)
シニア連盟
- リーグ戦(4 月~ 12 月)
- 東京都シニア連盟 40、50 リーグ戦(通年)
- 全日本シニア・日本シニア(1 ~ 3 月)
審判委員会
- 4級審判員資格認定講習会(6月)
- 4級審判員資格JFA Web 対応講習会(7月)
- レフリーセミナー(年2回)
- フットサル4級審判員資格認定講習会(9月)
今後の展開(抱負)
生涯スポーツの体制作りはほぼ完了した状態ですが、まだまだ質の高い、一貫した組織と指導の継続が必要となります。組織の充実を目指し、サッカー協会登録者の一人ひとりの協力を得て、区民の皆様方の中で、サッカーをしたい方々の組織作りを行ってまいります。一人でもお気軽に声をおかけください。また、指導者育成の技術部の設立、登録団体チーム数に対するグランド確保の活動など環境作りに特化してまいります。
今後も、品川区サッカー協会発展のために、関係各位の皆様、区民の皆様、なお一層のご尽力と変わらぬご指導とご支援を宜しくお願い申し上げます。